
警察「飲酒運転してるよね」運転手「(即座に缶ビールパカッ)今飲んださっきまでは飲んでないよ」←これ
引用元url:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521713879
無敵やん
頭いいな
天才かよ
警察「飲酒運転してるよね」運転手「(即座に缶ビールパカッ)今飲んださっきまでは飲んでないよ」←これ
引用元url:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521713879
👮「違法スロット押収したし、マスコミ用に並べるか」
引用元url:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1518603108
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1511404862/
兵庫県警の警察署で男性警官がトイレに拳銃などを置き忘れ、トイレを利用した男性が発見して届け出ていたことがわかりました。
22日午前、兵庫県警・飾磨警察署のトイレの個室で、署を訪れた一般の男性が床に放置された拳銃を発見し、署員に伝えました。
警察によりますと、拳銃は地域第二課の男性巡査部長(39)に貸与されていたもので、トイレを利用するために装備していた拳銃や手錠、警棒などを足元に置いたあと、そのまま置き忘れて出ていってしまったということです。
飾磨警察署の署長は、「今後、このようなことがないよう、拳銃の厳正な取り扱いについて指導を徹底したい」とコメントしています。
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20171123/Tbs_news_111724.html
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1509005267
栃木県警に「スゴすぎる陳列」の理由を直撃
栃木県警宇都宮東署に「なぜ押収品展示にVMDが使われているのか」について取材を行った。すると意外な答えが返ってきた。
「特に商品陳列のテクニックがわかる者はおりません。多くのボールを並べるために、四角い枠を使ったので、たくさん積むと自然とピラミッドの三角形になりました。ボールの数が多いので、1つの山よりはやはり2つだろうと。また、10円玉の平等院のデザインが、きれいな左右対称だったので、参考にはしました」(広報担当者)という。押収品を陳列した署員の中に、高級ブランド店やブティックからの転職者がいると思っていただけに、拍子抜けしてしまった。
しかし、この陳列からは第一に被害者感情を慮り丁寧に証拠品を扱う署員の姿勢が感じとれる。かつ、一般市民に盗難品が大量であった実態を理解してもらいたい想いがあったのだろう。その願いが、自然と高いレベルの陳列へと結実したのではなかろうか。
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507956483/
アラブ首長国連邦の首都ドバイの警察が人命救助を目的とした空飛ぶバイクの飛行実験を行いました。
このバイクは40分ほどの飛行が可能で、交通渋滞の影響を受けることなく人命救助に駆け付けられます。また、上空をパトロールして事故をいち早く察知できるということです。ドバイ警察は運用のための環境などを整備し、2年以内の実用化を目指すとしています。
配信(2017/10/14 11:55
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000112162.html
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1507338044
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1507100143
引用元: http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506321480/
大阪府警茨木署に勤務する20代の女性署員が、同署管内のキャバクラ店でホステスとして勤務していたことが、府警への取材でわかった。署員は「生活費が欲しくてやった」と話しているといい、府警は地方公務員法が禁じる兼業にあたるとみて、近く処分する方針。
府警によると、署員は同署総務課の一般職員で、署員の福利厚生などの事務を担当していた。8月下旬~9月上旬の複数回、キャバクラに勤務し、2万数千円の報酬を受け取っていたという。
9月に同署員が気づいて発覚。4月に採用されたばかりで、採用前にも別のキャバクラで働いた経験があったという。職員は「自分から入店した。
軽率だった」と話しているという。
http://www.asahi.com/articles/ASK9T4TZ0K9TPTIL016.html
引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496397978/
警視庁は、女性のズボンをいきなり脱がし、わいせつな行為をしたとして逮捕された男性巡査部長(37)を懲戒免職処分にしました。
渋谷警察署に勤務していた男性巡査部長は今年4月、東京・江東区の都営地下鉄新宿線大島駅で階段を上っていた20代の女性のズボンを引きおろして転倒させたうえで、わいせつな行為をした疑いで逮捕されました。女性は転倒し、全治3週間のけがをしました。
取り調べに対して巡査部長は当時、酒を飲んでいたということで「後ろ姿を見てむらむらした」「女性のお尻が見たかった」などと容疑を認めています。警視庁は2日付で巡査部長を懲戒免職処分にし、「警察官としてあるまじき行為で言語道断。
職員に対する指導・教育を徹底し、再発防止に努めます」とコメントしています。
配信 (2017/06/02 17:32)
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000102213.html
引用元:【悲報】日本の警察、6人掛りで1人の犯人を捕まえようとするも、かなりてこずるwww【動画】
1:ID:OY0YGCUR0.net
9:ID://H2NDao0.net
11:ID:FJCswfuX0.net
「260kmまでついてこられた」なんてツイートされるほど速い、速すぎる交通覆面パトカーが東京に登場した!
昨夏、ニッポン警察史上最速となる覆面パトカーが警視庁に配備された。
その名はマークX+Mスーパーチャージャー!
高速隊新富分駐所に2台、同八王子分駐所に1台、そして第五方面交通機動隊に1台の計4台が日夜大活躍中である!
ベースとなるのは、3.5リッターV6エンジンを搭載したスポーツグレードの350S。
これにトヨタ系レーシングチームのトムスが開発したスーパーチャージャーを装着すると同時に、専用のECU(エンジン制御コンピュータ)を採用。
ノーマルより42馬力アップの360馬力!トルクにいたっては12kgm増しの50.7kgmを発生する!
外観はトヨタモデリスタのエアロパーツで武装。
車名の「M」はモデリスタの頭文字だが、本気仕様の意味も込められるメーカー完成車だ。
![]()
東京都の予算(都費)で購入された物品などが公表される『東京都公報特定調達公告版』掲載の「特種用途自動車(交通取締用四輪車)の買入れ」(警視庁総務部用度課)によれば、価格は4台総額3331万1640円!
1台832万7910円ナリ! 性能もお値段もウルトラスーパーな1台なのだ。
マークXは昨年11月22日にマイナーチェンジされ、それに伴いこの+Mスーパーチャージャーはカタログ落ちの廃盤モデルとなったが、実はそれ以前に警視庁はさらに11台を9220万1010円(1台あたり838万1910円)で追加購入している。
それがいよいよこの2月から実戦投入されるらしい!
その配分はどうなるのか?
勝手に予測すると、全10隊ある交通機動隊のうち5交機を除く9隊にそれぞれ1台ずつ。
新富と八王子に追加で1台ずつで計11台になる。
とにかく皆さん、安全運転を心がけましょう!
写真:お値段354万円!高速隊新富分駐所黒マークX覆面パトカーもまだまだ健在!
![]()
https://nikkan-spa.jp/1292911
https://nikkan-spa.jp/1292911/2
警察署に来て、「金を貸してくれ」と頼んだ男が逮捕されました。
警察によりますと、松山市の契約社員・秦朋寛容疑者(39)は1日朝、松山南警察署を訪れ、応対した警察官に「金を貸してくれ」と頼みました。断られると、「貸してくれないならコンビニで強盗をしようと思う」と犯行予告とも取れる発言をしたため、警察官が所持品を調べたところ、ウエストポーチの中から刃の長さが約8.5センチのカッターナイフが見つかったということです。秦容疑者は調べに対して容疑を認めていて、警察が動機などを詳しく調べています。
警察で「金貸して」 断られて「じゃあ強盗する」
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000093423.html
秋田県央部の警察署に勤務する20歳代女性巡査が勤務中にスマートフォンで自分の制服姿を撮影して交際相手に送ったとして、所属長訓戒となっていたことが20日、県警への情報公開請求で分かった。
処分は12月26日付。
県警監察課によると、巡査は2016年8~10月、職場のトイレで自分の制服姿を撮影し、無料通話アプリ「LINE(ライン)」で当時交際していた男性に送るなど、数百回にわたって勤務中に私用でスマートフォンを使った。また、所属長の承認を得ずに、少なくとも2回、県外へ宿泊を伴う旅行に出かけた。
県警の内規では勤務中に電子メール類を私用で使うことや所属長の承認なしに宿泊を伴う旅行をすることを禁じている。情報漏えいはなかったという。
同課は「警察職員としての職責の自覚を促し、再発防止に努める」とコメントした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170121-OYT1T50039.html