【朗報】ロシア、野球大国だったw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
-
- カテゴリ:
- 海外
- おかしいでしょうが!
【画像】韓国の歴代大統領がヤヴァイ
引用元url:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1564321503
【悲報】「いらすとや」のフリー素材が国際デビュー G20ハイレベルセミナーに登場
引用元url:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1559982029
宝くじに当たったアメリカ人、700億円をドブに捨てるw
引用元url:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551780556
大当たり1680億円宝くじ当選者が申告 受取額は980億円に 米国
https://mainichi.jp/articles/20190305/k00/00m/030/108000c
全米規模の数字選択式宝くじ「メガミリオンズ」の運営当局は4日、昨年10月に出た賞金15億ドル(約1680億円)の大当たり(ジャックポット)の当選者が名乗り出たと発表した。
賞金総額は30回の分割で毎年受け取ることになるが、当選者は即金を選択したため、総受取額は約8億7800万ドル(約980億円)となる。
単独当選者への支払額としては米史上最高としている。
【画像】まんさんが絶対ブチ切れるとんでもない便器が発見されるwwww
引用元url:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541409893
小学4年生の少年が学芸会で「イマジン」弾き語り→
引用元url:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1528289211
(CNN) 米ミネソタ州の小学生が学芸会で披露したピアノの弾き語りが、インターネット上で大きな注目を集めている。
母親がフェイスブックに投稿した映像はすでに920万回も再生された。
小学4年生のアダム・コーノウスキ君(10)は先月、学校の学芸会でピアノを弾きながらジョン・レノンの名曲「イマジン」を歌って拍手を浴びた。
母のミッシェルさんはその姿を撮影し、友人らに見せようとフェイスブックに投稿した。
フェイスブックで友だちになっている相手は決して多くないが、このうち2人が映像に感激し、「シェア」してくれたのがきっかけだったという。
映像はあっという間に拡散して、シェア回数も25万を超えた。
「いつの間にか、もう止まらない状態になっていた」「外国からもコメントが入り始めて、ただごとではないと思った」と、ミッシェルさんは話す。
全てのコメントに返信しようとしたが、とても追いつかなかった。
アダム君は5歳の時から、音楽の得意な父親の指導を受けていたという。
ミッシェルさんによると、本人も注目されるのが楽しくて、映像を見た人の数を時々尋ねていたが、今は多くの10歳児と同じく、野球をしたり、夏休みのことを考えたりするのに忙しいようだ。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35120370.html
金正恩って誤解してたけど話の解るイイ奴じゃね?「核実験の必要なくなった 弾道ミサイル試射も中止する」
引用元url:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1524290030
![]()
ソウル(CNN) 北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は21日、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が核実験や
大陸間弾道ミサイルの試射は必要なくなったとの認識を示したと伝えた。
https://www.cnn.co.jp/world/35118116.html
KCNAによれば、金委員長は「完全な核兵器が証明された状況で、いかなる核実験や中距離・大陸間弾道ロケットの試射も必要なくなった。北部の核実験場も使命を終えた」と述べた。
これを受け、トランプ米大統領はツイッターで「北朝鮮は全ての核実験を中止し、主要な実験場を閉鎖することに同意した」と歓迎の意を表明。「北朝鮮と世界にとって素晴らしいニュース。大きな前進だ」としたうえで、米朝首脳会談を楽しみにしていると述べた。
北朝鮮の情報筋はCNNに、金委員長が自国にとっての新しい一章を開くことをついに決断したとの見方を示した。金委員長は非核化の道を進むことを決意し、経済の成長と改善に専念する意向だという。
同情報筋はさらに、金委員長は他国との関係改善を図ることが前途として最善と判断したとも指摘。金委員長が国際社会からついに認められた状況であり、今が歴史的な好機だとしている。
韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領と金委員長は27日、南北を分ける非武装地帯で会談する予定。会談では非核化が焦点になるとみられている。トランプ氏は5月下旬もしくは6月に金委員長と会談する見通しだ。
北朝鮮は昨年9月に豊渓里(プンゲリ)の実験場で6回目の核実験を実施。また、長年にわたり核弾頭の小型化も試みてきた
【朗報】 台湾の婦警、くっそエロい
引用元url:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1522132121
【動画】サッカー会場で自慰行為に耽っていた男、逮捕
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1520342169
A German football fan has been arrested after he was allegedly
caught 'masturbating in the stands' while watching a Bundesliga clash.
The unknown Hertha Berlin supporter was snapped on video midway through
the lewd act - and it was quickly uploaded to social media for all to see.
He was seen being accosted by Schalke stewards before being ejected from
the arena during their 1-0 victory over Hertha.
https://www.mirror.co.uk/sport/football/german-football-fan-arrested-for-12131214
![]()
![]()
イギリスの朝食、ガチで美味そう
引用元url:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519943488
【悲報】韓国のトイレのルールが独特、お前ら旅行のときは気を付けろよ?
引用元url:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1516928126
【画像】アメリカのピザのLサイズww
引用元url:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1516245014
浜田雅功さん、ニューヨークタイムズデビュー
引用元url:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1515118906
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510740567/
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510048957/
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510074205/
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1507772384/
【モスクワ杉尾直哉】ロシアのプーチン大統領は11日、南部ソチで会談した中央アジア・トルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領から、7日の65歳の誕生日を祝って自国産のアラバイ犬の子犬をプレゼントされた。犬好きで知られるプーチン氏は、小熊のようにプクプクした子犬を抱き上げ、おでこにキスした。
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507956483/
アラブ首長国連邦の首都ドバイの警察が人命救助を目的とした空飛ぶバイクの飛行実験を行いました。
このバイクは40分ほどの飛行が可能で、交通渋滞の影響を受けることなく人命救助に駆け付けられます。また、上空をパトロールして事故をいち早く察知できるということです。ドバイ警察は運用のための環境などを整備し、2年以内の実用化を目指すとしています。
配信(2017/10/14 11:55
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000112162.html
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1506684395
■特派員リポート 石橋亮介(国際報道部員)
中央アジアのウズベキスタンが最近、シルクロード観光の中心地として注目されている。日本と古都サマルカンドを直行便で結ぶチャーター便は満席続きで、今年の日本人観光客は例年の2~3割増を見込む大盛況。ウズベク政府も、高速鉄道の整備やホテルの近代化などに前のめりで取り組む。ただ、もっと多くの観光客を呼び込みたいと願う関係者を悩ませる問題が一つある。それは、「スタンの国は危険」というステレオタイプなイメージだ。この夏、現地の観光事情を視察するウズベク政府のツアーに参加し、実際の様子を取材した。
◇
記者自身、ウズベクはおろか中央アジアの訪問自体が初めて。取材ツアーに参加する手続きや打ち合わせのため、5月、東京のウズベク大使館を訪問した。待っていたのは予想外の一言だった。
「観光誘致の一番の壁は、危ない国という誤ったイメージ。安全な国だと伝えて欲しいんです」。大使館のハサノフ・アスカラリ政治社会・メディア部長がため息交じりに話した。観光誘致を進める政府の方針で、大使館はウズベクの情報発信や旅行会社への売り込みなどに力を入れている。その先々で、ウズベクに対して日本人が抱くステレオタイプな先入観にぶつかるのだという。
ウズベクは、人口の約9割がイスラム教徒。そして周囲をカザフスタン、キルギス(キルギスタン)、タジキスタン、トルクメニスタン、アフガニスタンと「スタン」のつく国にぐるりと囲まれている。
国を意味する「スタン」から政情不安の続くアフガニスタンを連想し、中東や欧州などでテロを重ねるイスラム過激派のイメージも重ねて「危ないんでしょう?」とネガティブな反応が示されるらしい。
◇
実際どうなのか。1週間の日程で首都タシケントなど4都市を巡った。結論から書くと、訪れた場所はどこも、多少なりとも構えていた自分が拍子抜けするほど平穏だった。現地で暮らす何人かの日本人にも聞いたが、みな「夜、1人で街を歩いても大丈夫。日本と変わりない」と口をそろえた。