1 :sayasoku ID:bpmprh7v0
15 :sayasoku ID:5ECgXQ+X0
マジで行ってみたいけどあまり観光とかひらかれてなさそうで
行きづらいよな
行きづらいよな
37 :sayasoku ID:wzquBEBL0
こういう最果て憧れるよな
4 :sayasoku ID:j9GAdBXl0
釣りキチ三平が行ってたな
42 :sayasoku ID:r41PAyJ50
>>4
イワナ釣りになwまさか谷地坊主まで出ると思わなかった。
先生死んじゃってもう新作みれないな…
イワナ釣りになwまさか谷地坊主まで出ると思わなかった。
先生死んじゃってもう新作みれないな…
5 :sayasoku ID:uat/SIwI0
北方領土返せ
11 :sayasoku ID:G+EV41Bo0
江戸幕府はなんでロシアが来る前にカムチャッカ征服できなかったんだ
ここ抑えてたら日本は資源大国だったのに
ここ抑えてたら日本は資源大国だったのに
16 :sayasoku ID:spifZRHC0
>>11
カムチャッカ人が強すぎたから
カムチャッカ人が強すぎたから
22 :sayasoku ID:lwxBULjS0
>>11
蝦夷に行くだけで寒くて寒くて超大変だったのにさ。どうしろと?
蝦夷に行くだけで寒くて寒くて超大変だったのにさ。どうしろと?
28 :sayasoku ID:b2YqF1kB0
>>11
秀吉がもう少し長生きしてたら取れたかもな
秀吉がもう少し長生きしてたら取れたかもな
66 :sayasoku ID:xLtizd44O
>>11
当時の日本人は米にしか興味ない
米が獲れない寒地には興味ない
北海道唯一の藩、松前藩の領地も北海道南端の松前半島辺りだけで、
現在の札幌とか明治になるまで全く開発されてなかった
当時の日本人は米にしか興味ない
米が獲れない寒地には興味ない
北海道唯一の藩、松前藩の領地も北海道南端の松前半島辺りだけで、
現在の札幌とか明治になるまで全く開発されてなかった
89 :sayasoku ID:Vx3kcFr70
>>11
間宮林蔵が間宮海峡の存在を確かめるだけでアホほど時間くってるから平定は難しいと思われ
間宮林蔵が間宮海峡の存在を確かめるだけでアホほど時間くってるから平定は難しいと思われ
115 :sayasoku ID:7ZnWToN80
>>11
上様が江戸の治安維持で精一杯だったからな
上様が江戸の治安維持で精一杯だったからな
17 :sayasoku ID:Z7Yoll0k0
これ半分富士山だろ
39 :sayasoku ID:aDC3ETqI0
噴火し続けてるからコーティングされて富士山より綺麗
富士山もたまに噴火してお色直ししたほうがいいな
富士山もたまに噴火してお色直ししたほうがいいな
44 :sayasoku ID:Cs3XyLlx0
ヒグマがわらわら出そう
45 :sayasoku ID:7q8vE+Ul0
あまりに気候が厳しすぎて、さすがのロシア人ですら手つかずの土地
47 :sayasoku ID:kIZjIrHy0
いくら毛皮目当てでもこんな鄙の果てに定住しようとは思わねえな
53 :sayasoku ID:TcWn9nbk0
ヒグマ大好き写真家がヒグマに食われたのもカムチャッカだっけ
54 :sayasoku ID:9QbDnn6b0
ぱっと見は美しくて自然豊か
だが植生が貧弱で土壌も薄いので
木を伐採すると、再度育てるのに100年かかり
農業もできない
ある意味砂漠に近いのだと
だが植生が貧弱で土壌も薄いので
木を伐採すると、再度育てるのに100年かかり
農業もできない
ある意味砂漠に近いのだと
65 :sayasoku ID:9QbDnn6b0
陸地は不毛だから
漁業で生計を立てているのだろう
日本領土だったら、観光も資源になっているだろうが
漁業で生計を立てているのだろう
日本領土だったら、観光も資源になっているだろうが
76 :sayasoku ID:xLtizd44O
世界地図見ると、ペトロパブロフスクカムチャッツキーて長い都市名が印象に残る
77 :sayasoku ID:yb4qUS3P0
カム着火インフェルノォォォォオオウ
78 :sayasoku ID:cc58oQYv0
未開発なだけで調査すれば
豊富な資源が見つかると思われ
豊富な資源が見つかると思われ
99 :sayasoku ID:+rBrIGEg0
カムチャッカではなくてカムチャツカでいいんだな
変えるなよ
変えるなよ
100 :sayasoku ID:hpfviYMP0
半島という言葉なのに北海道の中心の一番広そうな所より大きいというか太いんだな
102 :sayasoku ID:H8nvOO+H0
地政学的にはベーリング海を抑えておいたら日本は最強だった
長い目で見れば秀吉は朝鮮出兵するよりベーリング海出兵しといたほうが後の日本の為になった
但し、問題点は日本人は誰もベーリング海に行きたがらない事だ
だから実現性が低い妄想ではある
長い目で見れば秀吉は朝鮮出兵するよりベーリング海出兵しといたほうが後の日本の為になった
但し、問題点は日本人は誰もベーリング海に行きたがらない事だ
だから実現性が低い妄想ではある
103 :sayasoku ID:Q6EbHNvw0
ロシア極東は興味深いな
多分未開の地が殆どなんだろうけどそれ故に雄大な自然が広がってそう
まぁ寒すぎて近寄れないかもしれないけど
多分未開の地が殆どなんだろうけどそれ故に雄大な自然が広がってそう
まぁ寒すぎて近寄れないかもしれないけど
110 :sayasoku ID:tnHKl/0B0
あんま関係ないけどうちのばっちゃが樺太出身
116 :sayasoku ID:7ZnWToN80
ウラジオストックで我慢しとけよ
2時間で着くしヨーロッパっぽくていいぞ
クソボロい日本車をタバコ吸いながらブロンド露助美人が運転してるのかっこいい
2時間で着くしヨーロッパっぽくていいぞ
クソボロい日本車をタバコ吸いながらブロンド露助美人が運転してるのかっこいい
123 :sayasoku ID:z5KPROcD0
別の惑星って感じするなー
行ってみたい
行ってみたい
134 :sayasoku ID:2N/jBsCk0
ソ連が日本にちょっかい出さなかったら、シベリアや千島列島は有力な観光地として発展したのに
136 :sayasoku ID:BK3UNFQJ0
>>134
道東すら持て余してるだろ
道東すら持て余してるだろ
156 :sayasoku ID:QTJNQJgK0
ゴールデンカムイの次の目的地はここか
通過点の千島列島だけでテレビアニメ1期使いそうだけど
通過点の千島列島だけでテレビアニメ1期使いそうだけど
172 :sayasoku ID:orqb+Gcj0
夏の気候が北海道と違って多湿で不快らしいな
火山は魅力的だが残雪のある寒い時期じゃないとつまらんし
あと旅費が100万ぐらいかかるんだって?
火山は魅力的だが残雪のある寒い時期じゃないとつまらんし
あと旅費が100万ぐらいかかるんだって?
173 :sayasoku ID:57nQjymJ0
>>172
あの辺の夏とか蚊が凄そうなイメージ
あの辺の夏とか蚊が凄そうなイメージ
176 :sayasoku ID:5LKgUSbM0
富士山型がいっぱいあってどれも4000m超えなのが凄い
橋田壽賀子は観光に行ってヘリで回ったらしい
橋田壽賀子は観光に行ってヘリで回ったらしい
202 :sayasoku ID:IObplTo90
>>1
尖った山みると恐怖を感じるんだけど俺だけ?
尖った山みると恐怖を感じるんだけど俺だけ?
コメント
コメントする